2022.06.25 06:00麻婆茄子暑い。。こんな時はちょっとピリ辛いモノが欲しくなりますね。今日は試作DAY醤油麹を使った麻婆茄子ポイントはお出汁をたっぷり使っているので暑くて食欲が無くてもぱくぱく食べられる癖になるお味です。辛さの調整は自家製豆板醤で食べる前に加えています
2022.06.23 04:57結婚記念樹我が家の庭には結婚したときにたつの市さんから頂いた梅の木があります。結婚記念樹です。我が家にやってきてかれこれ18年。途中、植え替えたりしたので順風満帆とはいかない環境でしたが、年々実が大きく立派になっています。良い薫りの実がぽろぽろ落ちてきました。シロップにしようかな〜。結婚記...
2022.06.23 04:51龍野きもの倶楽部初夏の夜、龍野きもの倶楽部始まりの夜会を開催します。龍野きもの倶楽部は着物が好きな方なら誰でも参加できるゆるい集まりです発足したものの何からはじめて良いのやらと悩んでいるうちに梅雨になりました…とりあえず集まってみようと始まりの夜会を企画しました。誰かと一緒に何かをしたい小さなコ...
2022.06.12 05:02リモート酒造りレッスン終わりに壷坂酒造さんへリモート酒造りに参加!夢前で昔使われていた酒米の復活バケツでその苗を植えて、持ち帰って一年育てる収穫までいけば、自分で脱穀して郵送する自分で育てたお米が何等級か審査されて各自育てたお米を集めて酒を醸すなんてワクワクするイベントなのでしょう今年は数10...
2022.06.11 05:01梅シロップのレッスン今日はさっそく青梅を使った梅シロップのレッスンですキラキラと光揺らぐ水面をみていると初夏を感じますね誰でも簡単にできる仕込みですが誰かと一緒に作ると食べるときに作った時の楽しい記憶が蘇って、食べる度に思い出すものだから毎日少しずつ食べたくなる、使いたくなるそんな宝物に変身します✴...
2022.06.11 05:01梅届いたー今年の梅仕事はじまります今年は近くの綾部山梅園で量が取れないとのことでしたので和歌山から南高梅を50キロ取り寄せました丸々と大きな綺麗な梅です青梅から使って梅シロップのレッスンはじめます梅干し用にはこれから熟成させますすでに部屋の中は梅の香りで満たされてます
2022.05.20 01:28こども園で醤油作り、味噌作り今年もたつの市の認定こども園、まあや学園さんで味噌とお醤油作りの会を開催しました昨年からお世話になっていて今年で2年目今年は園で使うお味噌も一緒に仕込んでみようということで70キロ近いお味噌を仕込みました淡口醤油と濃口醤油とたまり醤油を蒲鉾につけて味比べ色のうすいお醤油が淡口醤油...
2022.05.14 01:32梅シロップ作り梅仕事レッスン再掲載です6月に梅仕事レッスンを行います。6月の1・2週頃に、梅シロップ、下旬に梅干しのレッスンを予定しています。梅の入荷数を調整しますので、参加ご希望の方は今月中にご連絡ください。レッスン日程は梅の入荷日が確定してからご希望の日程で調整致します。それぞれ梅1kg分...
2022.05.13 01:29梅干し作り立夏を過ぎて、新緑が美しい季節になりましたね6月に梅仕事レッスンを行います。6月の1・2週頃に、梅シロップ、下旬に梅干しのレッスンを予定しています。梅の入荷数を調整しますので、参加ご希望の方は今月中にご連絡ください。レッスン日程は梅の入荷日が確定してからご希望の日程で調整致します...
2022.05.06 03:18きらくに発酵教室#久原本家茅乃舎だしでお馴染みの久原本家さん折々の会で連載中のきらくに発酵シリーズもはや、3回目https://www.kubara.jp/oriori/22-04hakko/春号では糀でつくる豆板醤を紹介しています豆板醤はそら豆を発酵させるって知ってましたか?市販の豆板醤とは全...
2022.04.26 03:37着物さろん晴レ着物さろん晴レのご紹介先日、少しご紹介した、着物さろん晴レ着物体験に来られたお客様から嬉しい動画を頂きました2時間ほどのご利用で、動画に映っているのもすぐ近くばかりなのにこんなにも素敵な景色でほんと楽しそう!着物を着て変身して、まち歩きして笑顔いっぱいの思い出動画を観た時は嬉しく...