一生もののだし講座【全3回】
台所から漂うだしの香りに包まれる、だしの香りに癒される、そんな景色を一緒に作りませんか?実は発酵食品のかつお節。しっかりとカビをつけて作ったかつお節は上品な味と香りが魅力です。だしと言ってもかつお、昆布、煮干しなどがあり、産地によって味も香りも違います。
いろんな種類のだしを実際に味わって、日々の料理に取り入れてもらうことが目的です。
第1回 昆布 日高・羅臼・真昆布など、昆布の鑑定会
産地による味の違いを比べます。実際に昆布とかつお節でだしを引いていただき
ます。引いただしを使って、茶碗蒸しを作ります。
第2回 かつお節 かつお節の歴史や産地、昆布とかつおの旨味の違い
かつお節についてのお話とかつお節の削り体験をしていただきます。削った
かつお節を使って、だしを引いていただきます。引いただしを使ってだし巻き卵
を作ります。だしポットを使った簡単な方法も伝えます。
第3回 その他のだし いりこ、あご、しいたけのだしの違い
いりこ、あご、しいたけのだしの違いを味わっていただきます。
いりこのだしを引いて、上品なおうどんのだしを作ります。
【受講料】15,000円(税込) 各回だしをつかったランチ付。
だしポット(2,500円相当)プレゼント
0コメント